産前産後の手続きまとめ!やるべき手続きチェックリスト

産前産後の手続きまとめ!やるべき手続きチェックリスト

この記事では、産前産後のやるべき手続きについてまとめています。

忙しくて大変なママやパパが簡単に手続きできるように「チェックリスト」にしているので、ぜひ活用してくださいね!

るうまま

提出先や期限も載せたよ~◎

こんな悩みを持つ人に届けたい♪
  • 妊娠が判明したけどどうすればいいかわからない!
  • 出産までどんな手続が必要なの?
  • 赤ちゃんが生まれた後、何を届け出ればいいの?

産前・産後は手続きがとても多いんです!

しかし産後の手続きはママは入院中でできませんよね。…ということはパパに頼むしかない!

るうまま

パパにわかりやすく説明したいけど、なかなか難しそう…

そんなママにむけて、

なんと!

今回は、ダウンロードして使えるチェックリストのプレゼント付き!

「妊娠・出産でもらえる&戻るお金」手続きチェックリスト完全版を作成しました。

プレゼントPDFの一部

よく分からないことは不安になりますが、知ることで不安が解消されますよ。

るうまま

記事を読んだら、ダウンロードして活用してね◎

それでは、産前・産後の手続きチェックリストを紹介していきます!

気になるところへタップで移動できます▼

目次

産前の手続きチェックリスト

妊娠・出産でかかる医療費について、公的制度を知ることからはじめましょう。

知らないと損!

実は、手続きをすれば「もらえるお金・戻るお金」がたくさんあります!

お金が「もらえる・戻る」ためには、自ら申請することが1番大事なんです。

ママの働き方によっても手続きが異なるから注意してくださいね◎

働いてる人は、2つの申請は、必ず勤務先に確認するようにしましょう!

働いてる人
  • 出産手当金
  • 育児休業給付金

出産退職の人は、忘れがちな手続きもあるため注意してくださいね◎

出産退職の人
  • 健康保険・年金の変更手続き
  • 失業給付金関係の手続き

最後にあるチェックリスト活用しても漏れがないようにしてね◎

ダウンロード版チェックリストでは、「職場復帰」「出産退職」「専業主婦」の3つにわけ、ママ別に段取りの流れを紹介しています!

るうまま

自分に当てはまるかチェックしながら進めてね!

「うっかり申請もれがあってもらい損ねた…」なんて後悔しないように、必要な手続きを順番にみていきましょう!

妊娠判明したら妊娠届

  • 提出先:現住所の役所
  • 提出期限:妊娠が判明したらすぐに

妊娠届を出すことで「母子手帳」「妊婦健診費の補助券」が交付されます。

健診費は高額になることもあるので、早めに届け出るのがおすすめ。

手続き方法については事前に役所へ確認しましょう。 

るうまま

1度自治体のホームページをチェックしてみるといいよ◎

  • 届け出の方法
  • 必要な持ち物

他にも手続きは自治体によって違いがあります。

予約が必要な場合もあるからまず調べてみましょう◎

また出産にかかる費用について「直接支払制度」を利用したい場合は、妊娠中に産院へ確認しておきましょう!

るうまま

出産費用は出産育児一時金のところでも説明してるよ◎

妊娠中は、出産のお金のことも、自分の体のことも心配になりますよね…

  • 妊娠・出産にかかるお金のことを知りたい
  • 保険は昔に加入したまま見直してない
  • 妊娠中に保険のこと気になってた

という人はこの記事もぜひ参考にしてね~!

産後の手続きチェックリスト

産後も手続きは多く、入院中のママに代わってパパに任せる場面も多くあります。

慣れない手続きに戸惑わないように、事前に知識をつけておきましょう!

ここから詳しく解説していくのでチェックしてくださいね!

るうまま

申請するときは、提出期限に注意だよ〜!

生まれたら出生届

  • 提出先:出生地、本籍地、所在地いずれかの役所
  • 提出期限:出生日を含む14日以内
  • 持ち物:母子手帳 出生届(産院記入欄あり)※印鑑不要

生まれた子どもの氏名などを戸籍に記載するための届出です。

るうまま

印鑑レスになってから少し手続きも変わってきてるよ◎

提出するまでに、子どもの名前を正式にきめておきましょう。

里帰り出産のママは、里帰り先で提出するか母子手帳をパパに郵送して申請しましょう。

出生届は、2024年夏から一部自治体でオンライン申請可能です!

るうまま

届出用紙は産院でもらえるよ◎

出生届はオリジナル用紙をダウンロードできるサイトもあり、事前に用意できます。

児童手当申請 

  • 提出先:現住所の役所
  • 提出期限:出生から15日以内
  • 持ち物:認定請求書・印鑑
  • 申請者のキャッシュカード・身分証明書

公務員は、申請に健康保険証も必要です。

児童手当はさかのぼって支給されないので注意!
すぐに申請しないと損になります。

るうまま

出生届と一緒に出すと◎
収入が多い方が申請者だよ!

出生通知票

出生通知票とは、母子手帳についてくるハガキのことです。

  • 提出先:母子手帳についてるハガキを郵送または現住所の役所に提出
  • 提出期限:産後なるべく早く
  • 持ち物:出生通知票

通知をもとに新生児訪問(赤ちゃん訪問)が行われますよ。

新生児訪問とは…日程を調整した後、助産師さんが家にきてくれます!

無料で育児の悩みや授乳相談ができる貴重な機会です。

るうまま

赤ちゃんの体重測定やママの体調・メンタル相談ができるよ◎

健康保険証

  • 提出先:国保→役所・社保→勤務先
  • 提出期限:産後なるべく早く
  • 持ち物:国保→申請者の保険証・社保→保険組合による

共働きの場合、収入が高い方の職場へ提出するのが基本となっています。

るうまま

必要な書類は保険組合によって違うから確認しておこう◎

医療証

  • 提出先:現住所の役所
  • 提出期限:健康保険証が届いた後すぐ
  • 持ち物:申請書・赤ちゃんの健康保険証

提出すると、医療費の助成が受けられます。

基本は健康保険証が届いてから申請だけど、後日提出OKの自治体も!

その場合は出生届と一緒に手続きできて手間が省けますよ。

出産育児一時金

  • 提出先:産院
  • 提出期限:入院中
  • 持ち物:産院からもらう書類

出産すると50万円もらえる制度です。

ありがたいけど、これも申請しないともらえないお金です!

出産費用は産院によって違いがあるので、50万円を超えた場合には自分で支払う必要があります。

カード払いOKの産院の場合は直接支払い制度を使わず、全額をカードで支払った方がポイントが貯まります♪

退院後に申請することも可能◎

るうまま

出生届の完全オンライン化は2026年の予定!

対象の方はチェック!

ここからは全員ではないけど、知っておくと使える手続きについて説明します◎

種類対象者手続き先
未熟児養育医療給付金未熟児を出産した人役所または
保健センター
高額医療費の助成医療費が
高額になった人
社会保険協会または
役所
育児休業給付金会社員勤務先
医療費控除医療費が年間
10万円超えた人
税務署
産前・産後でもらえる・戻るお金の種類と対象の詳細

未熟児養育医療給付金を受けるには、次の条件を満たす必要があります。

  1. 生まれたときの体重が2,000g以下、または身体の発育が未熟な状態で生まれ、入院を必要とする乳児である
  2. 指定養育医療機関で入院治療を受ける

当てはまる人は忘れずに申請しましょう!

また、医療費控除も注意しておきたいです

年間の医療費が10万円を超えるときは確定申告をすると税金が戻ります。

家族の分を含めての医療費なので妊娠・出産の時は注意しておこう!

1度調べておくと、必要な時に助かることが多いですよ。

るうまま

情報は変わることがあるから、よく確認しておこうね◎

妊娠中、赤ちゃんのために準備を始めるとこんな不安ありませんか?

  • ベビーグッズって情報が多くて選べない…
  • 必要なものって?
  • 本当におすすめなものを知りたい!

そこで、私が愛用した妊娠中のおすすめグッズや出産準備グッズは楽天ROOMにまとめています!

るうまま

妊娠中▷オススメグッズ」や「出産準備」のコレクションをチェックしてみてね!

\出産準備に必要なものだけ紹介しているので、一緒にチェックしてくださいね♪/

まとめ

この記事では、産前産後のやるべき手続きについてまとめました。

手続きチェックリストはいかがでしたか?

申請しないとお金、しっかりチェックしておきましょう!

るうまま

この手続きを知ったママはもう大丈夫◎

パパや産後手伝ってくれる人にこの記事を共有しておきましょう。

「出産は命がけ」ママの不安が少しでも少なくなるとうれしいです。

今から周りの人を頼るというミッションをクリアしていきましょう!

最後に!

このブログを読んでくれた人にプレゼントがあります。

るうまま

ダウンロード・共有して使ってね~◎

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次